「東十二丁目誌」補解 (印刷版原稿) 原稿目次 0 「東十二丁目誌」と石崎直治先生-はしがきに代えて-1 東十二丁目の地名2 原始時代2.1 東十二丁目と周辺の遺跡2.2 東十二丁目と周辺の遺跡 総覧3 古 代3.1 満海坊4 中世4.1 中世の稗貫郡と稗貫氏4.2 照井氏と薬師館5 近世5. 1 通・とおり -近世の稗貫・和賀郡-5. 2 三ヶ村用水堰 -仁兵衛堰-5. 3 幕末の開田計画 -楢山堰-5. 4 新川普請と洪水の苦難5. 5 北上川新川に苦しむ5. 6 宝暦の大飢饉5. 7 土蔵改め5. 8 百姓一揆5. 9 稗貫郡外台村5.10 天保検地5.11 知行所補遺5.12 検見の実際5.13 近世東十二丁目村の基本データ6 むらの民俗6.1 昭和10年代(1935-)の暮らし6.2 伊勢無尽講と伊勢参宮7 近代7.1 平民氏称7.2 明治の島小学校7.3 両から円へ7.4 山は誰のものだったか?7.5 なぜ「矢沢村」だったのか?7.6 東十二丁目の大東亜戦争7.7 「島郷土史」の目指したもの8 産業の発達9 現代 (戦後)9.1 県道島バイパス開通9.2 高圧送電線路 北上東線10 郷土の先人-あとがきに代えて- 平成28年の初夢!? 「東十二丁目誌」註解付録付1 社寺アルバム 付2 石碑アルバム 付3 写真資料アルバム付4 拡大カラー図集付5 類書「高木村の歴史」目次・凡例・奥付・表紙等 (2022.3記)