⇧(写真) 高松山尾根に横たわる松の倒木と「一字一石経塚塔」碑
2014年4月から現在までに投稿したもの:
ページ
- 「東十二丁目誌」補解 (Web版)
- 0 「東十二丁目誌」と石崎直治先生
-はしがきに代えて- - 1 東十二丁目の地名
- 2 原始時代
- 3 古 代
- 4 中世
- 5 近世
- 6 むらの民俗
- 7 近代
- 8 産業の発達
- 9 現代 (戦後)
- 10 郷土の先人
- -あとがきに代えて-
平成28年の初夢!? 「東十二丁目誌」註解 - 謝 辞
- 付録
- 目次・凡例・奥付・表紙等
- 0 「東十二丁目誌」と石崎直治先生
- 「東十二丁目誌」補解 (印刷版原稿)
- Sitemap
- 資料
- 関連サイト
- 雄弘ヨーガ
カテゴリーごとの投稿
- カテゴリー: About
- カテゴリー: その他
- カテゴリー: 人
- 利根運河会社支配人・森田繁雄の足跡
- 東十二丁目誌補解の補 覚書:
音坂佐藤家 - そして朝鮮系の人々
- 演歌から台湾を考える
- なめとこ山からデルス・ウザーラを想う
- ウイグルとは何か
- 在トルコ ウイグル人の手紙
- トルコのウイグル人
- 私にとっての「宮沢賢治」
- 「花巻市史」と熊谷章一先生
- カスリン・アイオン台風と瀬川の切替え -北山愛郎町長の仕事-
- 虎戸氏を尋(たず)ねて -花巻同心と宮沢賢治-
- 飢饉と非人小屋 -天保5年 東十二丁目村の一件-
- 照井党 -アテルイの時代-
- 照井党 -アテルイの前代-
- 照井・アテルイ・薬師館
- 「内史畧」と著者・横川良助
- 島の七家、九家、八家
- 押切藤左衛門家のルーツ
- 照井長者と照井沼 -北上川の変流?-
- 稗貫郡長・葛博と賢治とダリア
- 箱圭・箱文 – 花巻町長選挙物語 –
- 箱庄・箱圭 – 高木耕地整理組合史外伝 –
- 大正・昭和を生きる – 父の履歴書 –
- もうひとつの南米移民
- カテゴリー: 八木英三
- カテゴリー: 母の日記
- カテゴリー: 照井亮次郎
- カテゴリー: 石崎先生
- カテゴリー: 藤原金次郎
- カテゴリー: 川と堰
- カテゴリー: 道
- カテゴリー: 郷
- 旧矢沢村の「経埋ムベキ山」 3山
- 「矢沢郷土誌」が出版されました
- 満州から胡四王山へ!?
- 近世稗和拾通略図
- 古代・中世の稗貫郡と稗貫氏
- 通・とおり -近世の稗貫・和賀郡-
- 稗貫郡消滅 -近・現代の稗貫郡-
- 稗貫・和賀、百姓一揆の郷
- 稗貫郡外台村
- カテゴリー: 「東十二丁目誌」註解
- 「東十二丁目誌」補解の補覚書:
回想の北上川 - 「東十二丁目誌」補解の補覚書:
カスリーン台風とアイオン台風 - 「東十二丁目誌補解の補」 案
- 「東十二丁目誌」註解 (web版)
- 「東十二丁目誌」註解覚書:現代概観
- 「東十二丁目誌」註解覚書:写真資料アルバム
- 「東十二丁目誌」註解覚書:明治の島小学校
- 「東十二丁目誌」註解覚書:社寺アルバム
- 「東十二丁目誌」註解覚書:石碑アルバム
- 「東十二丁目誌」註解覚書: 両から円へ
- 「東十二丁目誌」註解覚書:昭和10年代(1935-)の暮らし
- 「東十二丁目誌」註解覚書:伊勢無尽講と伊勢参宮
- 「東十二丁目誌」註解覚書:山は誰のものだったか? (2)
- 「東十二丁目誌」註解覚書:山は誰のものだったか? (1)
- 「東十二丁目誌」註解覚書:なぜ「矢沢村」だったのか?
- 「東十二丁目誌」註解覚書:平民氏称
- 「東十二丁目誌」註解覚書:東十二丁目の大東亜戦争
- 「東十二丁目誌」註解覚書:近代概観
- 「東十二丁目誌」註解覚書:北上川新川に苦しむ
- 「東十二丁目誌」註解覚書:新川普請と洪水の苦難
- 「東十二丁目誌」註解覚書:幕末の開田計画 -楢山堰-
- 「東十二丁目誌」註解覚書:三ヶ村用水堰 -仁兵衛堰-
- 「東十二丁目誌」註解覚書:百姓一揆
- 「東十二丁目誌」註解覚書: 土蔵改め
- 「東十二丁目誌」註解覚書: 宝暦の大飢饉
- 「東十二丁目誌」註解覚書:検地と石高
- 「東十二丁目誌」註解覚書:近世東十二丁目村の基本データ
- 「東十二丁目誌」註解覚書:近世概観
- 「東十二丁目誌」註解覚書(6) -遺跡・補遺-
- 「東十二丁目誌」註解覚書(5) -遺跡-
- 「東十二丁目誌」註解覚書(4) -類書「高木村の歴史」-
- 「東十二丁目誌」註解覚書(3) -満海坊-
- 「東十二丁目誌」註解覚書(2) -中世-
- 「東十二丁目誌」註解覚書(1) -地名・古代-
- 初夢!? 「東十二丁目誌」註解
- 「東十二丁目誌」補解の補覚書:
- カテゴリー: 東十二丁目